提灯・のれん|調味料の展示会用としてオリジナル製作
2019/03/08


こんにちは、キラメック通信の更新担当、調味料の「さしすせそ」は独身時代、ふんだんに使いこなしていた自称調味料マスターのきらめっ君です。
今日は展示会用として、提灯とのれんを特注製作させていただきましたので、ご紹介いたします。
よろしくお願いします!
展示会場の装飾用オリジナル提灯とのれん
今回は『株式会社ぐるなび』様より、主催の『さしすせそだし展示会』の会場装飾用として、オリジナルのれんと提灯をお作りさせていただきました。


提灯とのれんのオリジナルデザインは、お客様と弊社の担当スタッフの打ち合わせの結果、このような形に製作させていただきました。
・
・
・
・
・
・

ということで今回は、オリジナル提灯とのれんを納品させていただいた関係で、7/25に新宿NSビル内で行われた『さしすせそだし展示会』にご招待していただきましたので、お言葉に甘えてお邪魔してきました。

『株式会社ぐるなび』様主催の、全国各地こだわりの調味料と作り手が一体となれる展示会で、有名シェフによる、飲食店のシェフ向けセミナーも併設されておりました。


早速ですがこちらが今回、弊社でオリジナル制作させていただいたオリジナル提灯です。

そしてこちらがのれんです。
提灯同様、のれんも和の雰囲気がしっかりと出ている、上品な仕上がりになっているかと思います。
せっかくなので、『さ』『し』『す』『せ』『そ』『だし』それぞれのブースの写真も撮影してきたのでご紹介いたします!
『さ』:砂糖ブース

『し』:塩ブース

『す』:お酢ブース

『せ』:醤油ブース

『そ』:味噌ブース

『だし』:出汁ブース

各ブースの看板用としてオリジナル提灯を使用することにより、展示会場全体の統一感が出ますし、雰囲気があって良いなと思います。

もちろん、それぞれのブースで試食も出来て、試食大好きな僕としても嬉しかったですし、美味しかったです(^^)

ちなみに会場すべてのブースに使用されているテーブルクロスも無地の既製品タイプですが、弊社のほうでご用意させていただきました。
ご利用、ありがとうございました!!
提灯:入口装飾用
本体: 12号長型和紙提灯(w32φ×h60c
m程度)
※ツルの高さを除く
白・黒枠
名入れ: 手書き/表裏2面/1色
提灯:お店装飾用
本体: 12号長型和紙提灯(w32φ×h60cm程度)
※ツルの高さを除く
白・黒枠
名入れ: 手書き/表裏2面/1色(黒字)
6種各2個製作
提灯用ソケットコード1灯用

素材: シャークスキン綿
サイズ: w3900mm×h500mm
染め: 本染/特色2c
仕立て: 8巾/上部共チチ仕立て
チチのサイズ: 10cm出し
色指定: DIC-564(赤)+DIC-435(濃紺)

素材: アーネスト/濃紺
サイズ: w3000mm×h1400mm
プリント: 無し
防炎: あり
仕立て: 半ボックス仕立て