キラメック通信

販促グッズのオリジナル専門店「株式会社KILAMEK」のブログ。

ホワイトボードイレーサーのお手入れ方法は?水洗いでも平気なの?

会議や討論、説明と言った会を日常的に開いている企業は、ホワイトボードを活用しており、イレーサーもそれと同等に使われています。

ホワイトボードを使う=専用ペンを使い物を書くことなので、インクの減りに関しては逐一、気を配っているのが普通です。

しかしそのインクを消し、ホワイトボードを綺麗にするイレーサーの方はどうでしょうか?気を配っていますか?

うちは大丈夫だ!使ったあと、必ず綺麗にしている!そんな風に自信を持って言えないのであれば、これからお話する事がきっとお役に立つはずです。

この記事の目次

ホワイトボードには2種類の素材があるって知ってましたか?

イレーサーについて語る前に、言わば職場であるホワイトボードについて知っておきましょう。

別にホワイトボードについては知らなくていいよ・・・って人は、先をお急ぎ下さい

ホワイトボードの素材は?

ホワイトボードは、ホーローとスチール、どちらかの素材で作られています。

ホーローと聞くと鍋を思い出しますが、同様の加工が施されたホワイトボードです。

ちなみにホーロー加工は歴史が古く、紀元前1400年頃から使われ始めていたとか・・・ツタンカーメンの黄金のマスクにもホーロー加工が施されています。ホーロー加工ってすごいですね!

スチールはいわゆる、あのスチールです。磁石がくっつくことからもそれはわかりますよね?

どんな加工が施されているのか?

ホーローにしても、スチールにしても、普通に製造されたままでは使い勝手の良いホワイトボードにはならないでしょう。

しかし、双方ともに特殊な加工を施しているから、ホワイトボードとして使いやすくなっています。

ホーロー製のホワイトボード

ホーロー製のホワイトボードは、金属材料で作られた合板を基礎として、ガラス皮膜を焼き付ける事でコーティングをした物です。

スチール製のホワイトボード

スチール製のホワイトボードは、100度以上の温度でボードの表面に塗った塗膜を硬くした特殊な鋼板です。

この2種類の素材により、ホワイトボードは作られています。なおこの2つの素材には、硬度やコスパなどにそれぞれ特徴があり、素材による云々よりも付帯される価値により、どちらを選ぶのか?が決まっている様です。

耐久性があるのは?

ホーロー製のホワイトボードになります。ガラス被膜に覆われている為、表面の硬度が高く、傷が付きにくくなっています。

安価で購入出来るのは?

ホワイトボードとして低コストなのは、スチール製です。ホーロー製の物は、制作段階で多くの手間がかかります。

ホーロー製とスチール製には一長一短があります。耐久性と価格、どちらを取るのか?それがホワイトボードを選ぶポイントになりそうです。

ホワイトボードイレーサーって洗えるの?これが正しいお手入れ方法だ!

さていよいよ、本題に入って行きましょう。

ホワイトボードイレーサーのお手入れ方法です。とはいえ、あれってどうやって綺麗にしたらいいんでしょ・・・?

そこでまずは、ホワイトボードイレーサーが汚れる原因について考えてみました。

ホワイトボードイレーサーが汚れる原因

ホワイトボードイレーサーについた汚れの99%は、当たり前ですがマーカーのインクによるものです。

ホワイトボード専用のマーカーの多くは水性インクなのですが、通常の水性マーカーとはインクの成分が違います

通常のマーカーは、いかに紙にインクを残すか?がテーマになっている為、染み込みやすい染料と主成分に、固着剤が入っています。一方、ホワイトボード用のマーカーは、インクを表面に塗る形となる顔料を主成分に、剥離剤が入っています。

通常のマーカーが染み込んで剥がれにくいのに対し、ホワイトボード用マーカーは染み込みにくく落ちやすいインク使用されています

まとめると・・・

ホワイトボード専用のマーカーには、剥離剤が含まれる顔料インクが使用されています。それをイレーサーは綺麗に剥がし取っているわけです。

そう!注目すべきポイントは、剥がし取っているということ!決して、消し去っている訳ではありません。

そして剥がし取ったインクが、ホワイトボードイレーザーには付着する仕組みとなっています。

問題は、剥離剤が含まれる顔料インクってどんなインクなんだって話ですね。

そもそも顔料インクってどんなインク?

顔料インク、最大の特徴はその耐水性です。水に強い!水に濡れても溶け出しにくい!そんなインクです。

ですが、多くのホワイトボード用のマーカーは水性顔料インクで作られている為、水に溶けます。

水性顔料インクは水にも溶け出すことから逆算すると、ホワイトボードイレーサーの正しいお手入れ方法の筋道が見えてきます

それはちゃんと水、もしくは洗剤で洗う!これに限ります。

問題は洗剤選びか・・・

洗剤選びのポイントは、手間がかからないこと!そして、顔料インクをしっかりと落とせること!

この条件にぴったりなのが、家庭用の食器洗い用洗剤です。

水洗いでも汚れを落とす事が出来るホワイトボードイレーサーですから、強すぎる洗剤はNGと考えましょう。よって、中性洗剤である食器洗い用洗剤を使用することにしましょう。

適切な洗い方は?

水洗いも可能だからといって、ただジャブジャブともみ洗いしただけでは綺麗になりません。

汚れているホワイトボードイレーサーは、奥にまで細かなインクが潜り込んでいる可能性があるため、中途半端に洗うと、このインクのカスが残ってしまう場合があります

さらにそのカスが、ホワイトボードを傷つける可能性がある為、しっかりと洗うことにしましょう。

そこで!歯ブラシの出番です。使える道具を使いましょう。

歯ブラシでゴシゴシ磨くと、想像よりも綺麗にインク汚れが落ちます。

ちなみにホワイトボードイレーザーのお掃除手順は、以下の通りです。

  • まずは汚れを確認する
  • 汚いと感じたら洗濯開始
  • 食器洗い用の洗剤と歯ブラシを用意しゴシゴシを洗う
  • 風通しの良い場所でしっかりと乾かします
  • よく乾いたら、新たに以前使っていた面とは逆の裏側を表にして使うようにしましょう

簡単でしょ?ただ表裏を定期的に入れ替えることもお忘れなく

なおホワイトボードイレーザーは、100均でも買えます。お値段はもちろん100円(税抜)です。

そう考えると、洗う必要があるのか?って話になりますが、思い入れがある物を使い続けて行くのは良いことだと思いますので、まー使っていきましょう。

ホワイトボードイレーサーのお手入れ方法を振り返り・・・

ホワイトボードを使う機会って本当に多いですよね。別に企業や学校に限らず、塾や個人でも活用している人たちもいます。

だからこそとも言える事で、日々、きちんとお手入れして行きましょうよ。

また、もしもホワイトボードイレーザーが無い場合は、水と酢を割って、溶液を作り直接拭き取って下さい。

水が25%に対して、お酢は75%の配分で大丈夫です

ホワイトボードを使っているのに、イレーサーがない人はあまりいないとは思いますが、この方法を用いることで、安心して書き込みまくれますね!

せひ、今回ご紹介したいくつかの方法をお試しいただければ幸いです。

 

クラシノヒント更新中!

2020/11/09